目前位置:主選單>師資介紹>副教授>桑澤悟史

桑澤悟史



學 經 歷
學歷
1.
 筑波大学地域研究研究科 修士
 
2.
 英国 ブラッドフォード大学 平和研究科 修士
 
3.
 英国 ブラッドフォード大学 開発経済研究科 博士
 
職歷
1.
 特定非営利活動法人 難民を助ける会 海外事業コーディネーター(日本)
 
2.
 台南神学院社会工作系 兼任助理教授
 
3.
 呉鳳科技大学応用日本語学科 兼任助理教授 
 
4.
 高苑科技大学応用日本語組 兼任助理教授
 
5.
 呉鳳科技大学応用日本語学科 助理教授
 
6.
 実践大学高雄校区応用日文学系 助理教授
 

獲 獎
 
 

研 究 業 績
“The Analysis of Behaviours of Taiwanese Indigenous Females in Reflexive Modernization: from Critical Viewpoints of Autonomous Capabilities of Individuals”. Journal of East Eurasia Inter-regional Business Administration 17. P74-91.
学位論文
(博士)
1.
Poverty of Indigenous People in Taiwan – rethinking agency, embedded disposition, role of family and institution in the study of poverty  英国ブラッドフォード大学
学位論文
(修士)
1.
 「1960年代における米国の経済援助政策について」筑波大学
 2.
 A Study of the International Committee of the Red Cross: Human rights, Humanitarianism, the Principle of Impartiality and Neutrality 
 英国ブラッドフォード大学
期刊論文
1.
「台湾原住民セデック族日本語世代の主体的行為の限界に関する考察」『台湾應用日語研究 第12 期』。p.81-106. 2013.12.
2.
「脱伝統社会における台湾原住民女性が置かれた状況について-集団の中における個人の持つ自省的思考能力ないし自発的行動実行能力に対する批判的考察」『台湾應用日語研究 第14期』p.129-149. 2014.12.
3.
「現代における日本の女性が抱える社会的・経済的問題について-女性の自主的思考及び行為に関する批判的考察」『台湾應用日語研究 第16期』p.105-130. 2015.12.
4.
「若年女性の貧困問題に関する考察-伝統的価値観とハビトゥスの関係並びにそれらの間にある個人の行動について-」『台湾應用日語研究 第18期』p.105-130. 2016.12.
5.
「日本におけるニート問題の出現と政府による対策の問題について」『台灣應用日語研究』22期p29-54.2018.
6.  “The Analysis of Behaviours of Taiwanese Indigenous Females in Reflexive Modernization: from Critical Viewpoints of Autonomous Capabilities of Individuals”. Journal of East Eurasia Inter-regional Business Administration 17. P74-91.2018年。 
 7.
 「東アジアにおける再帰的近代及び個人化理論の適合性についての分析ー日本と台湾におけるニート問題を例として」『台湾應用日語研究』25期、p.51-76.2020.6.
8.  “The Analysis of NEET Issue in Taiwan”. Journal of East Eurasia Inter-Regional Business Administration.19. p.18-24.2021.6.
 9. 「8050問題に関する考察-社会的変化とこれまでの家族の構造・家族の役割からの検討-」『台湾應用日語研究』28期、p.53-82.2021.12.
10.  “Consideration of ChatGPT's Application in Japanese Composition: As a Case Study of Japanese Writing Class for Third-Year Students”. Journal of East Eurasia Inter-Regional Business Administration.23.p.30-37.2025.1.
 
口頭発表

1.
 “Socio-cultural Transformation and the Differentiation of the Perceptions and Practices between Elderly and Young Sediq Peoples”. (In English) 『台湾與阿里山國際観光産業検討會曁成果展示』、 呉鳳科技大學、嘉義 2011.3.22
2.
「セディック族の日本語世代の現代社会に対する考えないし行動に関する考察-社会構造の個人への影響並びに個人の自発的考えと行動との関係から」 『2011年台湾應用日本語国際學術検討會』 國立高雄餐旅大學 高雄 2011.5.14
3.
「現代におけるセディック族日本語世代の主体的行為の限界に関する考察-脱伝統及び近代化による構造的変化と個人との関係から」『2011年應用日語教學国際學術研討會』呉鳳科技大學 嘉義 2011.11.19.
4.
 “Aboriginal Female’s Burdens in the Late Modernised Days: Critical Viewpoints of Increasing Individual’s Autonomous Abilities”. (In English)『台湾與阿里山國際観光産業検討會曁成果展示』呉鳳科技大學 嘉義 2012.4.26
5.
「現代リスク・脱伝統社会における台湾原住民日本語世代の自我と行動に関する考察-集団の中における個人の持つ自省的思考能力ないし自発的行動能力に対する批判的考察」『2012年超域的日本語教育学國際學術研討會』中國文化大學 台北 2012.5.12
6.
「現代リスク・脱伝統社会における台湾原住民女性が置かれた状況について-集団の中における個人の持つ自省的思考能力ないし自発的行動実行能力に対する批判的考察」『「2013年アジア社会の現状及びその未来」国際学術シンポジウム』南台科技大学 台南 2013.10.25
 7.
「脱伝統社会における台湾原住民女性が置かれた状況について-集団の中における個人の持つ自省的思考能力ないし自発的行動実行能力に対する批判的考察」『2013年應用日語教學國際學術研討會』呉鳳科技大学 嘉義 2013.12.7
8.
「セデック族社会における社会構造の個人に対する影響と個人の社会構造への対応について」『2014年應用日語教學国際學術研討會』 呉鳳科技大學 嘉義 2014.11.22
9.
「現代における日本女性が抱える社会的・経済的構造問題について-女性の自主的思考及び行為に関する批判的考察-」『103學年度中國文化大學日本語文學系主催國際學術研討會〈日本に関する教育と研究―言語と文学、そして文化その他〉』中國文化大學 台北 2015.5.9
10.
「ベックによるリスク社会論について:個人の自主的且つ自発的行為に対する批判的考察」『2015年國立高雄餐旅大學應用日語系國際學術研討會、國立高雄餐旅大學』高雄 2015.5.16
11.
「台湾原住民セデック族社会における生活水準の格差について-社会構造とその個人への心理的・物理的影響についての考察」『2015年度「日本學與台灣學」國際學術研討會』靜宜大學日本語文學系 台中 2015.5.30
12.
「リスク社会におけるジェンダー考察―自省的行為と習慣の関係から」『2015年應用日語教學國際學術検討會』呉鳳科技大學 嘉義2015.11.14
13.
「現代社会における個人の行動の源泉に関する考察―外部からの力・自省的な能力の観点から」『2016年國立高雄餐旅大學應用日語系國際學術研討會』國立高雄餐旅大學 高雄 2016.5.28
14.
「台湾原住民セデック族日本語世代の老人達に共有される「伝統の創造」について-社会構造・習慣と自主的思考の観点から」『2017年國立高雄餐旅大學應用日語系國際學術研討會』國立高雄餐旅大學 高雄 2017.5.19
15.
「台東原住民女性への再帰的近代化の影響について-ジェンダーの視点から-」『105學年度(2017年)中國文化大學日本語文學系主催日本に関する研究と教育國際學術研討會―文学・言語の多様性と多元化及び情報の分析と異文化接触―』中國文化大學 台北 2017.5.27
 
16.
 「近代社会における台湾原住民女性の置かれた状況:個人の行為と慣習との関係に関する分析」2017年應用日語教學國際學術検討會』呉鳳科技大學 嘉義『 2017.10.14
17.
 リスク社会における台湾原住民の日常生活行為の多様性について」『2017年国際學術検討會亞州服務業管理應用與未来展望國際検討會』南臺科技大學 臺南 2017.11.17
18.
 「全球化社會中原住民女性的社經行為:由社會結構與個人自主能力的關係探討」『2018服務創新國際研討會』明新科技大學 新竹 2018.5.16
19.

「日本におけるニート問題の出現と政府による対策の問題について」『2018年應用日語國際學術研討會』國立高雄餐旅大學 高雄 2018.5.19

検討会論文
 1. “The Appearance of the 8050 Problem and the Possibility of Social Participation of Elderly People in Japan: The Analysis in terms of the Relationship between Reflexive Modernization and Individualization”(In English). 『南臺科技大學2020創新教學與評量研討會』南台科技大学 台南 2020.10
 2. 「日本における再帰的近代と中高年の引きこもりとの関連について」『2020年應用日語國際學術研討會』國立高雄大學 高雄 2020.11.7
 2. 「8050問題の発生と社会参加への可能性への模索:再帰的近代化と個人の持つ自省的能力の関係から」『2021東亞社會應用日語教學與文化國際學術検討會』國立高雄大學 高雄 2021.4.24
 3. “Elderly People’s Social Solitary Problem in Japan - the Analysis in terms of Social Transformation and Traditional Value”『 2021雙語教育創新教學與評量検討會』南台科技大学 台南 2021.10
 4. 「日本における高齢者の社会的孤立問題に関する考察-再帰的近代化とこれまでの慣習からの検討」『2021年世新「日本學」國際學術検討會』世新大学 台北 2021.11
 5. 「台湾原住民セデック族日本語世代の高齢者の社会的孤立問題について-伝統的社会構造と個人化の観点から」『東北亜福祉ビジネスと産業経営国際学術会議』鹿児島国際大学 鹿児島 2021.12.
 6. 「日本における高齢者の社会的孤立問題に関する考察ー家族戦略論の批判的検討を通してー」『2022年應用日語國際學術研討會』 文藻外語大學 高雄 2022.4.30日
 7. 「8050問題と生活戦略についての考察-行為主体性と社会構造との関りから」『2022雙語教育創新教学與評量研討會』 南台科技大學 台南 2022.10.28
 8. 「日本における高齢者の社会的孤立問題に関する考察ー家族戦略論の批判的検討を通してー」『2022年應用日語國際學術研討會』 文藻外語大學 高雄 2022.4.30.
 9. 「8050問題と生活戦略についての考察-行為主体性と社会構造との関りから」『2022雙語教育創新教学與評量研討會』 南台科技大學 台南 2022.10.28
 10. 「台湾原住民若年世代の家族内における社会的・経済的行為について -再帰的近代における家族構成員と家族との関係から-」『第61回「東アジアの文化・社会発展と産業経営」国際学術会議』 鹿児島国際大学 鹿児島 2022.12.4
 11. 「大規模な社会的変化における台湾青年の行為に関する分析-南台科技大学応用日本語学科で学ぶ学生を例として」『2023年應用日語國際學術研討會』 文藻外語大學 高雄 2023.4.29
 12. 「圧縮された近代における台湾青年層の学習環境とその反応に関する分析:ビジネス会話授業を事例として」『2023雙語教育與創新教學國際學術研討會』 南台科技大學 台南 2023.10.27
13. 「再帰的近代化に対する青年層の反応及び社会的行為について-台湾地区南部の科技大学応用日本語学科で学ぶ学生を例として-」『第63回「東アジアの観光・地域振興と産業経営」国際学術会議』 鹿児島国際大学 鹿児島 2023.12.2
 14. 「日本語作文でのChatGPTの応用に関する検討:3年生「日文習作」を事例として」『2024 AI智慧產業發展與人才培育國際研討會』 南台科技大學 台南 2024.5.24
 15. 「上級生向け日本語コミュニケーション授業におけるプレゼンテ―ションの理解度に関する考察 ―南臺科技大學應用日語系4年生を例として」『2024年大葉大學應用日語學系學術研討會-日語多元教學實踐與研究』 大葉大學 彰化 2024.10.26
 16. 「台湾原住民社会での災害復興期における工芸品製作・販売及びアイデンティティについて」『東アジア企業経営学会「第4回全国研究大会」』 周南公立大学 山口県周南市 2024.12.22

研 究 計 畫、產 學 合 作
研究計画
 
 
產學合作
 1.
 『日語讀解教材製作』豪風出版有限公司 (108.4.~)

所 屬 學 會
1.
  台湾應用日語研究學會(台湾)
2.
  日本語文學會(台湾)
3.
  臺灣社會學會(台湾)
4.
  亜東経済国際学会(日本)
5.
  東アジア企業経営学会(日本)